|
トーキョーN◎VA The AXLERATION スーパーシナリオサポート

最終更新2015.12.02
トーキョーN◎VA The AXLERATION シナリオ集・第三弾。
アクト参加可能な最大人数は5人。シナリオの関連性はありません。
3本目のみ、成長済みのキャストでの参加想定とのこと。
追加データはシナリオモチーフの3スタイル、バサラ・マヤカシ・アヤカシのスタイル技能各2つ、
及びアウトフィット43個が新規収録されています。
例によってデータのみのレビューとなります。
- ■スタイル技能
-
▼バサラ
組み合わせた物理攻撃の射程を1段階(上限:遠)延長する〈念動手〉、1シーン1回・他のバサラ特技(タイミング:メジャーとなり効果を発揮しない)と組み合わせ1報酬点を得る〈手品〉が追加。
前者は組み合わせ技能が「任意」のため、遠距離からの〈爆破工作〉が可能に。後者は毎シーン使える報酬獲得技能ですが、カード処理やキャラ立て的な側面が強いといえます。
こんな感じでしょうか
▼マヤカシ
1アクトLV(上限3)回・情報収集判定に組み合わせて追加の舞台裏判定を行い〈コネ〉やアドレスを持つ対象にも周知できる〈伝言〉、マヤカシのスタイル技能判定に+LV(上限SL)する〈霊的特徴〉が追加。
前者は凄い勢いでリサーチが廻るのがメリットですが、加速しすぎにご注意を。
また、後者はオッドアイや尖った耳、角といった「隠すことのできない霊的特徴」を得る効果(欠点?)アリ。キャラ設定の裏付けにひとつ。
▼アヤカシ
1アクトLV(上限3)回・自身が移動するかシーン終了まで自身のエンゲージを封鎖状態にする〈闇の群体〉、目標値15の単独判定に成功すれば自信が受けたすべての肉体・精神ダメージが回復する〈夜の住処〉(プレアクトで指定した住居を所持している間のみ)が追加。
後者は主にミドル戦闘でやられたゲストの(《霧散》からの)復帰処理に最適。何気に「完全死亡は〜」等の但し書きが無いのがちと気になりますが、アクトのネタ向けということでしょうか。
掲示板にてK.U.Z.さんのご指摘を受け解説削除。戦闘不能=判定不可のため、細かい負傷の回復くらいにしか使えないようです。
- ■アウトフィット
-
個人的にはバックグラウンドの"禁固術式"がヤバい感じ。
▼ 武器
●白兵武器(全6種)
ムーブで使用し、移動するまで受け値を10にする両手盾セレスチャルウォール(I+4/受6/10経験点/両手/隠-1)が目を引きます。
また、戦闘不能ダメージを与える毎にダメージに+3(重複可)するデモンサイズ(S+10/40経験点/両手/隠-2)もなかなかユニーク。トループへの攻撃のモチベーションが上がるのもポイントでしょうか。
他、アヤカシのみにダメージを与える使い捨て範囲攻撃武器セイントグレネード(I+8/12経験点/片手/隠-3/近)が追加。実用性のある魔女裁判装備のためネタ的に使えるかもしれません。
●射撃武器(全2種)
マヤカシ装備時に火力が上がる弓破魔弓(P+5(8)/近〜中/両手/15経験点)や魔力の針で攻撃する指輪祈りの指輪(P+5/近/指/10経験点)が追加。
後者は「魔力の針を飛ばす」とあるものの、弓と違い特殊弾等の制限がありません。
●武器オプション(全3種)
アヤカシ「以外の」キャラクターに与えるダメージに+4する骸武器(20経験点)が強力。手短にダメージを稼ぐときに便利です。「武器の材質にアヤカシが使われている」というテキストとは裏腹に、アストラル無関係なアクトほど活躍するという因果な装備。
また、マイナーで使用・直後のバサラ/マヤカシ技能を組み合わせた攻撃のダメージに+2する祈祷具(10経験点)も安価で便利。武器オプションですが元力の直接攻撃や精神ダメージも上昇する優れものです。
▼ 防具(全2種)
「パリーの防御修正」に+[血脈LV]するスーツ邪気の衣(1/1/2、10経験点)、対アストラル用アーマーギアホーリーオーダー(6/6/8、30経験点、バサラ/マヤカシ/アヤカシ技能のダメージ−5) の2つが追加。
前者は「受け値」ではないようなので一応ご注意。
▼ サイバーウェア(全8種)
特筆すべきはスピードリーダー(セットアップ使用/カット中の[CS]+8/隠−1/8経験点)。効果中はバサラ/マヤカシ/アヤカシのスタイル技能以外の判定−3の欠点がありますが、"閃鋼"を上回る加速度は魅力的といえます。
また、今ひとつ人気の無いIANUSオプションに、常時バサラ/マヤカシのスタイル技能判定に+1するアストラルサークル(8経験点)、クリンナップに使用・バッドステータス1つを回復できるオートグラフィ(10経験点)の2つが追加。いずれも有用と言えそうですが、スロットありのIANUSへの換装はお忘れなく。
個人的に推したいのが浄血(対アヤカシの生身ダメージ+3&アヤカシからの物理ダメージ−3/20経験点/任意(血管))。用途は限定的ですが、設定の裏付けからキャストの本体・エニグマ等、色々とネタに使えそうです。
▼ その他
●マジックアイテム(全17種)
テーマスタイルがアストラル系3スタイルということもあり、マジックアイテムが目白押しです。
変わっているのが、シーン未登場のキャラクターに情報を伝えられる伝達符(購[11/2]、使い捨て)。表で仕入れた情報で即舞台裏リサーチ、といった事ができるようになりますが、前述の〈伝言〉同様リサーチの加速し過ぎにはご注意を。
戦闘系では、全制御値−1と引き換えに〈運動〉判定に+1&肉体ダメージに+2する獣面相(10経験点/皮膚/隠−2)がキャストの構成次第ではなかなかにお得。
また、バッドステータスを受けている間の物理攻撃に与ダメージ+5/被ダメージ−5する邪気の面(50経験点/マスク)もやや高額ですがかなり強力です。バッドステータスは"リハッピネス"等で衰弱を受けておくと良いでしょう。
その他、マイナーで使用・直後の〈力学〉のダメージに+2する剛力符(購[7/1]、使い捨て)が安価で便利。
同様に、スタイル技能強化装備として〈†変化〉の効果に+3する隠者の書(15経験点/片手持ち)やエニグマポイントに+5する幽鬼の灯火(15経験点/部位未記載)が追加されています。
また、比較的ボス向けの装備(前述の"邪気の面"もですが)として、自我判定の達成値+3&受ける精神/社会ダメージ−5の活法魂(80経験点/無意識)、セットアップに使用・カット中の[CS]+10&AR+1・効果解除時に[抹殺]を受ける契約の宝石(120経験点/アヤカシ専用)が追加。
前者はお手軽精神攻撃対策に、後者はボスの最後の悪あがきに最適です。
SSS1の"鉄鬼"も合わせると・・・
▼ サービス
●バックグラウンド(全5種)
何れも部位が「-」になっており(「任意(バックグラウンド)」の誤植?)、すべて他と併用可能です。
ぶっ飛んでいるのが、プリプレイに選択したバサラ/マヤカシ/アヤカシの「奥義以外のスタイル技能1つ」をクライマックス専用にする代わりに常時LV+2(上限超過可)する禁固術式(30経験点)。
クライマックス以外で本気を出さないと割りきって元力や血脈などの秘技に割り当てればコストダウンになる他、〈障壁II〉〈血脈IIL:神族〉等の行動回数などに絡む「上限:スタイルレベル」の技能を強化すると非常に強力です。
また、ウェット専用・バサラ/マヤカシ/アヤカシのスタイル技能判定に常時+3する黄金律の魂(20経験点)が追加。費用対効果が大きく便利です。
他、〈永世者〉前提・血脈の上限LVに+[〈永世者〉LV]するハイエルダー(20経験点)、逆に〈永世者〉未取得前提・セットアップに使用しカット中の血脈LV+1(上限超過可)するニオファイト(10経験点)などがあります。
すぺしゃるさんくす:K.U.Z.さん
作成:三元の間
TOPへ戻る
|