トーキョーN◎VA The Detonation

■概要
Detonation発売から早や5年、SSSも完結し、GF誌でのサポートのみ継続していたTNDですが、
クロニクルから1年半ぶりの新作サプリメントが発売されました。
中身は今までGF誌に掲載されていた追加ブランチとGF別冊及びSSS掲載の各種装備、
同じくゲストデータを修正・追加しての再掲が中心です。
また、「マーダーインク(殺人会社)」の名が示すとおり、N◎VAにおける犯罪組織に関する
情勢と新規ゲスト、シナリオ3本が掲載されています。
■追加ルール
新たに3つのオプション・ルールが導入されました。当然使うかどうかはRL様の胸先三寸なわけなので、
却下されても暴れないように。
●リビルドルール 〜 さらなる最適化を目指して 〜
120+消費経験点でキャストをフルスクラッチで作り直せる、というルール。
データ追加やエラッタ(という名のパッチ適用)によりリメイクしたい、というのは
よくある話ですが、この度めでたく明文化されました。
ただし、原則として「キャストの設定変更は行わないこと」が前提です。
完全に新しいキャラに作り変えるためのルールではありませんので、ご注意。
●切り札ルール 〜 ゲストのキー効果封じ大作戦 〜
各PLにキーのタロット(=切り札)を配り、PLが任意のタイミングで切り札を斬ることで
シーンカードをのタロットを変更できる(結果として、キー効果を使用できる)、というルール。
感覚的には、各PLにジョーカーを1枚持たせるような感じでしょうか。ちなみにシーンカードは
変更になっても、シーンが終わるわけではありません。
●PSルール 〜 NGワード:クエストとか 〜
PS(Purpose in this Scenario=シナリオ目標)をPLに提示するルール。適用時は
経験点チェックに「PSを達成した」「他人のPS達成に協力した」(各1点ずつ)が追加されます。
PSは1人のキャストにつき1つまでしか持てませんが、シナリオ中に変更される場合が
あります(初期目標:対象の暗殺→対象の警護、など)。
■追加ブランチ
GF誌掲載のもの+新規分、各スタイル2種ずつ計52種が掲載されています。
至近対象の移動を手札から妨害し、達成値も上昇するカブトの「クローザー」、
転倒の回復にメジャーアクションを強いるレッガーの「クリーパー」、
対象の攻撃を自分一人に変更するチャクラの「デュエリスト」、
自分の特技を他人の判定に組み合わせるヒルコの「パラジェネシス」、
手札から〈ミミクリー〉を行うカゲムシャの「ミラー」等がなかなかに強力です。
■追加アウトフィット
全部で242個の装備を掲載。「Neuro Beat!! REMIX」以前のGF誌(別冊含む)及びSSSからの再掲装備が大半ですが、まとまっていることに意味があります。
全体の中でも強力なものを簡単にピックアップしていきましょう。
●武器 〜 さよなら〈ディフレクション〉 〜
白兵武器20種、射撃武器17種、武器オプション17種、搭載兵器11種の計65種が掲載。
白兵武器の中では安価な斬+7装備「ギガカッター」、
受け達成値+2の篭手「マグネットグローブ」、
獣の一族必携「月光爪」、刺受共に+8の対アヤカシ兵装「浄化の盾」
あたりがお勧めです。
射撃武器は近〜超遠をカバーする殴+11の片手装備「ジャッカル」、衛星軌道から範囲(選択)
に攻撃できるハイランダー専用装備「セレスチャル」が強力です。
武器オプションは、装着した武器に常時〈ディフレクション〉の効果を与える「スロウバレット」
(カブト専用だが常備化経験点はディフレクション4レベルより安い!)、
受けに+2する「カテナチオ」、武器オプションを増設する「エクステンション」などの他、
捕縛解除の「アンチェイン」、故障・破壊を無効にする「アンチクラッシュ」といった便利な使い捨て
オプションが充実してます。
兵器の中では、ついつい「ボーンレーシング(GXD)」で振り回したくなる斬+19・受+6の「斬機剣」が
費用対効果が高いです。また、〈電脳〉でも使用できるミサイル「リモート」も面白いあたりでしょう。
●防具 〜 ねんがんのヘルダイバースーツをてにいれたぞ! 〜
ボディアーマー14種、アーマーギア5種の計19種が掲載。
特筆すべきは1シーンに10点までダメージを吸収でき、防御力も隠匿値も高い上に装備武器の
隠匿+5する「ダブルオー」。若干コストはかかりますが、防具の中でもダントツの性能を誇ります。
また、地味にホワイトエリアでも着こなせるチャクラ専用胴着「豪気」は安価な割に優秀です。
その他、アーマーギア「シュトロハイム」は飛行モードに変形でき、その間ヴィークルとして扱われるという
一風変わった装備です。
●サイバーウェア 〜 《不可知》トライバレル最強伝説 〜
ニューラル・ウェア11種、アーティフィシャル・ボディ8種、オーガニック・ウェア8種、義体オプション
(運動)2種、義体オプション(感覚)2種、義体武装2種の計33種が追加。
ニューラル・ウェアは、大人気装備"コンバットリンク"を強化する「Gコンバット」「EXコンバット」、マスカレイドに物理ダメージ+3の
効果を付与する「悪鬼」、フルオート射撃のダメージに+6する「シンクロファイア」といった
戦闘力増強装備の他、任意の技能ひとつの効果を常に+2する「スペシャライズ」など強力装備が
目白押し。また、奥義以外の特技を即座に1レベルで取得する「多生縁魔」も色々使いどころはありそうです。
アーティフィシャル・ボディの中では生身の受け値を+2する「メタルマックス」、飛行状態になり
その間〈運動〉の達成値を+2する「Wラビット」、装備した武器の威力を上げる「闇蛇」、同じく
受け値を上げる「グリフォン」などが強力です。
オーガニック・ウェアでは、肉体戦ダメージ「11:心臓停止」を1回無効にする「セカンドハート」、
白兵攻撃を「範囲(選択)」に変更し、さらにダメージ+5の巨人の一族専用装備
「マッシヴギガント」が目を引きます。
また、3対象(フルオートなら3エンゲージ)に攻撃可能な義体武装「トライバレル」が
かなり強力です。
●その他 〜 面倒だからひとまとめってわけじゃないんだからね! 〜
その他、強力な、あるいは便利な装備をピックアップ。生体装備7種(変異器官2+人造変異[ヒルコ以外も装備可能な生体装備]5)、
トロン13種(タップ2+ソフトウエア11)、ヴィークル22種(地上車両8、航空機2、ウォーカー2、特殊2、オプション8)、
その他83種(住居2、ツール17、サービス11、サイコアプリケーション11、ドラッグ11、マジックアイテム14、
ライフパス2、エキストラ5、ファッション5、コスメティック5)が掲載されてます。
▼1円で買えるぜ3点セット
・情報収集の達成値に+1するサービス「銀の目」
・〈社会:N◎VA〉の登場判定に+1するサービス「シティコンダクター」
・舞台裏判定の達成値に+1する「栄養ドリンク」
▼やはり便利なサイコアプリケーション
・リアクションに成功すれば範囲精神攻撃を打ち消す「サイコガード」
・精神攻撃に対し4点の受け値を持つ「マインドシールド」
・マイナーで使用、自身を対象にメジャーアクションを1回行う「色即是空」
・〈血脈:鬼の一族〉発現中、ダメージと防御力に+5する「闘鬼の性」
・〈血脈:人形の一族〉専用、物理/精神攻撃の達成値と威力に+3する「ディアブロ・デ・ラプラス」
・1シーン3回まで〈カバーリング〉の達成値に+5する「セルフ・サクリファイス」
(※〈自己犠牲〉版セルフ・サクリファイス、「スケープゴート」はありませんでした。残念!)
▼その他おーぜい
・21を超えた分+山札1枚の肉体/精神ダメージを相手に返すマジックアイテム「呪返符」
・マジックアイテムを無効化するマジックアイテム「消散符」
・「加速」「鋭刃」「強化」をアクト中持続させるマジックアイテム「スペルロック」
・マイナーで使用、そのシーン中任意の技能判定に+1する「アニマルモード」
・使用すると理性にバックファイアを受ける特製ワイン「イナガキ・ロワイヤル」
・1シーン1回手札を1枚交換できる生体装備「ブレインリブート」(ヒルコ以外も使用可能)
・〈サポート〉の効果値を+2するソフトウェア「サポート×サポート」
・1シーン1回だけ達成値に+4できるツール「スプートニク」
・生身の攻撃力と受け値に+〈白兵〉レベルするチャクラ専用ツール「無手の業」
・カゼSSSに掲載されたヴィークルオプション 等等
(※アラシSSSのスペシャル装備は未掲。そして何故かVリンクも載っていない・・・)
■追加ルール
Neuro Beat! 1〜7までのゲスト7人+新規ゲスト5人、トループ3種が掲載。
うち1人は大物ゲストさんです。なお、GF誌掲載時からの大きな変更点として、
環境に合わせた強弱2種のデータが準備されています。
■ニューロエイジの犯罪組織
「三合会」「カーライル・シンジケート」「川渡連合」の"三大結社"の紹介、世界における
簡単な情勢の紹介と、Detonation以降のN◎VAにおける抗争の流れと現在の勢力図が掲載されています。
三合会の影の薄さに全俺号泣。
■パーソナリティーズ
カーライル・シンジケートのボス"約束の王"アーサー・カーライル、
本誌の看板娘"モードレッド"など7人が掲載。
個人的には記号的なキャラクターとして使いやすそうな「悪徳警官」「チャイニーズマフィアの少年」
「義理人情系ヤクザ」「バーのマスター」が入っているあたりが好印象です。
■シナリオ
「嘘と真実」「復讐の交響曲」「ダンス・ブラインドフォールド」の3シナリオを収録。
特に3シナリオ目の「ダンス〜」は特殊なシナリオ・ルールを採用しており、遊び心のある
シナリオとなっています。
公式リンク:
【FEAR公式ページ】より、トーキョーN◎VA The Detonation サプリメント マーダーインク商品詳細
2008.04.26
三元の間
|