Gamers Field 12-1 トーキョーN◎VA The Detonation サポート記事
Neuro Beat! REMIX 第3回
"牙"だって〈レイオフ〉されることくらい・・・ある・・・
(挨拶)
■コラム Neuro Beat! REMIX
"現代"のニューロエイジを紹介するコラム「Neuro Beat! REMIX」、今回のテーマは「サイバーウェア」。
ニューロエイジがニューロエイジたる所以、技術が生んだ機械の肉体・サイバーウェアについて、サイバーウェアの象徴"IANUS"の解説を中心に、
サイバーサイコをはじめとするサイバーウェアが引き起こす問題等を取り上げています。
システム面に反映されていないためか、何気に忘れられがちではなサイバーサイコさんのこともたまにはネタにしてあげるといいかも知れません。
次回は「武術」。外界0の明日はどっちだ。
■アウトフィット
アウトフィットはいつもの3倍増!復刻装備3個、新作装備6個の計9個が掲載されています。
武器 ~ コンバットマキシマム+AP弾?シラネーヨヽ(`Д´)ノウワァァン ~
▼ ライトアーム※(D)
解説:片腕に取り付ける大型レーザー砲。
効果:刺+10、近~超遠、弾数3。違法物品。特殊弾不可。
備考:価格はそれほどでもないので、お手軽で高火力の片腕装備が欲しい時はコレ。弾数は追加マガジンで
カバー。でも違法物品な上に結構大型なので持ち運びに難があります。
ボディアーマー ~ 覚悟完了 ~
▼ 零式・外骨格※(R)
解説:瞬間的に皮膚を硬化させるバイオアーマー。
効果:マイナーアクションで準備する。防御点ALL2、生身の殴/受に+2。
備考:相変わらずの違法物品。でも隠匿レートの関係上グリーンまではスルーパス。費用対効果も高く、
生身強化マニアには是非ともお勧めしたい逸品。
アーティフィシャルボディ ~ 1D4体→確率1/4はあながち間違いでもないような ~
▼ ミラーイメージ(R)
解説:分身の映像を映し出すサイバーウェア。
効果:セットアップで使用。カット終了まで、自身への攻撃は知覚を組み合わせるか山札からスペードを引かなければ失敗になる。
備考:常備化経験点のわりには効果が高い装備。GMの裁量にもよりますが、特にトループ(の範囲攻撃)に対して効果覿面。
面倒なので知覚レベル主義のRL相手でも、一部の肉体ダメージが意味を持つようになります。使用回数の制限が無いのは表記漏れ?
▼ 錬筋術(D)
解説:多層構造の人工筋肉。
効果:"錬筋術"以外の「部位:全身の筋肉」の装備を2つ装備できる。
備考:要するに1個余分に筋肉系装備をもてる装備。筋肉マニアの貴方に是非。
▼ スネーク(2nd)
解説:指に内蔵する振動感知センサー。
効果:マイナーアクションで使用し、中距離までの知覚判定に+2。
備考:購入判定でも買える程度の、安価な知覚増強装備。
オーガニック・ウェア ~ そもそも戦闘中治療するキャストがいない件 ~
▼ ラッキー7(D)
解説:瞬間的に筋肉を硬化させダメージを防ぐサイバーウェア。
効果:オートアクションで使用し、1シーンに1回だけ肉体戦ダメージを-7する。
備考:若干高価ですが、極端なダメージでない限り生存率はかなり上がるはず。筋肉に余裕があれば入れてもいいかも知れません。
▼ ヒーリングブラッド(D)
解説:医療用ナノマシン入り人工血液。
効果:自身への肉体戦ダメージに対する治療判定に常に+3。
備考:価格は安めなので、クライマックス前に怪我を治したい時などにどうぞ。
ツール ~ 絵的にどうなんだこれ ~
▼ サイバースキャナー(1st)
解説:設置型のサイバーウェア発見装置。
効果:サイバーウェアを見破る〈知覚〉+5。カット進行中使用不可。
備考:使いどころに悩むツール。検問とかのネタに使うものなんでしょうか。
サイコアプリケーション ~ どういう仕組みなのかは気にするな! ~
▼ スケープゴート(D)
解説:心の痛み共感増幅サイコアプリケーション。
効果:1シーンに3回まで〈自己犠牲〉判定の達成値に+5。同時使用で効果重複(最大+15/1回)。ウェットも装備可。
備考:セルフ・サクリファイス(別冊"武器屋"参照)の〈自己犠牲〉版。こちらもウェットOKなので、
自己犠牲を持っているなら入れて損はないはずです。多分。
■ゲスト
アウトフィット6個に《突然変異》。無茶しやがって・・・(AA略
■今後の展開
エンターブレインの発売予定タイトル一覧より、
シナリオ集(仮)2008年2月発売予定。予価2,940円。横にセブンフォートレス4th(仮)が並んでるのも気になります。
■その他
▼TND以外の各システム別追加データ、シナリオ等
ナイトウィザード2nd:リプレイ"愛はさだめ、さだめは死"(冒頭のみ・続きは文庫)、エラッタ&FAQ、サプリメント"スクールメイズ"紹介記事
アルシャードガイア:シナリオ"真夜中のチャイム"
天羅WARクロニクル:シナリオフック(&シナリオ用のギフト)×4
アルシャードガイア:エラッタ&FAQ
アリアンロッド:"エネミーガイド"正誤表、リプレイ「ルージュ」4コマ
ダブルクロス:サプリメント"ラディカルドライブ"紹介記事
異能使い:"朧"所属の異能使い×5、追加異能力×8
TRPG4コマ漫画「進め!TRPG生徒会」新連載。聖学(以下略)とは無関係。いやマジで。
TRPG4コマ漫画「Quick Start!!」モブ演出にデジャブを感じる件。
ちなみに今月のSNE監修ページはGURPS魔法大全の紹介コーナー。
その他、掲載記事は以下を参照
【FEAR公式ページ】より、Gamers Field 12thSeasonVol.1商品詳細
2007.10.31
三元の間
|