Gamers Field 11-2 トーキョーN◎VA The Detonation サポート記事
Neuro Beat! 第7回
ロリ×拘束衣×はいてない=
破 壊 力 (挨拶)
サポートページ「Neuro Beat!」、第7回のテーマは「テロリスト」。
コラム、追加アウトフィット3点、ゲストデータ&同ゲストの
イラスト1点と、定番の構成となっております。
■コラム
「テロリストは殺せても次々新顔が出てきます」
「それを完全に把握するには?」
「グループ壊滅より存続させてコントロールすることです」
「まるでスパイ小説ですな」
〜 攻殻機動隊「DUMB BARTER」
"現代"のニューロエイジを紹介する連載コラム「Neuro Beat!」、第七回は「テロリズム」。
大規模な破壊行為の果てにキャストに蹴散らされる不遇の存在、テロリスト。
チラリズムやエロリズムと似て非なる彼らの思想の、ニューロエイジにおける
発生原因や背景情報などが解説されています。
また、関連する組織団体や個人名についても聞き飽きた名前から初耳の名前まで幅広く紹介されており、
テロを題材にしたアクトの地盤固めやネタ作りに活用できると思います。
個人的には『大地教』が多きめに取り上げられたことに驚きを隠せません。今後の複線?
■アウトフィット
アウトフィットは1st時代の白兵武器、R時代の搭載兵器、新作(リニューアル)
ファッションが各1点ずつです。
白兵武器 〜 範囲毒なら少しは利用価値が。 〜
▼ ロストエデン(1st)
解説:毒ガスによる手榴弾。
効果:投擲武器。[範囲]に対して毒(強度1)を与える。射程:近。
備考:エキストラ殺しの投擲式毒ガス武器。達成値型の防御キャラがいなければ、
そこそこのダメージを与えるのに有効。またエキストラのヒロイン抱えたキャストを
「逃げさせる」演出にも活用できます。
搭載兵器 〜 セット販売は中止されました 〜
▼ 強化Arガスブレード(R)
解説:ウォーカーの白兵戦用強化型ガスブレード。
効果:斬+20、オプションスロット3個使用。ペルセウスに装着する場合、ひとつまでならスロット消費なし。
備考:かつてウォーカー"ペルセウス"(クロニクルに掲載)に付属していた兵装。"旭光"(ストレイライト)より火力は
あるものの、経験点が高く取り回しも悪いため、ペルセウス使用時以外はイマイチな兵器。複数スロットを消費するため、人間が持てるか
どうかはRL判断。
ファッション 〜 ふもっふもっふる 〜
▼ ふ・も・ふ・も(D)
解説:イベント警備用の防弾着ぐるみ。
効果:防御点6/1/2/5、部位:アーマーギア。安価だが防御効果のない"ふ・わ・ふ・わ"(1st)も存在する。
備考:ファッション扱いのため、携帯判定不要のアーマーギア。価格も控えめでカブトに人気間違いなしの
素敵ファッションです。仕事一筋のクールな貴方に是非。
※補足:隠匿値を見る限り、グリーンOK、ホワイトNGの装備のつもりで作った可能性もあります。
■ゲスト
敗北続きに最近すっかり意気消沈の真教浄化派から、異能力コレクターの能天使『黒き谺"エロリ拘束衣"エコーズ』が掲載。
「Neuro Beat!」の強烈ゲスト陣でも裸足で「ウボァー」な大量経験点の塊ですが、実際の活躍どころは舞台裏。
敵ゲスト陣を超☆パワーアップさせることが可能です。こういったタイプのゲストはある程度PLを選ぶので、
使いどころにはくれぐれも注意しましょう。
何気にというか、あからさまにというべきか。"牙"の一人の模様です。そしてレティクル座人とも繋がりが。
■今後の展開
シナリオ集、及びリプレイの発売が予定されている・・・らしいです。
■その他
▼TND以外の各システム別追加データ、シナリオ一覧
ブレイドオブアルカナ3rd:サプリメント『ランド・オブ・ザ・ギルティThe3rdEdition』紹介
カオスフレア:シナリオ『失われた過去への鎮魂歌』
アリアンロッド:リプレイ「ルージュ」4コマ(佐々木あかね)、ジュライの声は多分ゲボ子(妄想)
アルシャードff:リプレイ『黙示録の赤き竜』
アルシャードガイア:シナリオ『奈落の雫』、エラッタ&FAQ
ダブルクロス2nd:エラッタ&FAQ
スターレジェンド:サプリメント『スペースフリート』紹介
ニルヴァーナ:NPC2名、シナリオフック5本
ドラゴンアームズ:NPC2名
グループSNE監修、ソードワールド『西部諸国(テン・チルドレン)の歩き方』掲載。(連載開始?)
TRPG4コマ漫画「Quick Start!!」連載第七回。俺もダイスに同じ願掛けをしてるのは秘密。
その他、掲載記事は以下を参照
【FEAR公式ページ】より、Gamers Field 11thSeasonVol.2商品詳細
2006.12.26
三元の間
|