Gamers Field 11-1 トーキョーN◎VA The Detonation サポート記事
Neuro Beat! 第6回
『大丈夫、まだ策はあります』
サポートページ「Neuro Beat!」、第6回のテーマは「"災厄"と超巨大企業」。
コラム、追加アウトフィット3点、ゲストデータ、及び同ゲストの
イラスト1点から成る毎度おなじみの構成となっております。
■コラム
"現代"のニューロエイジを紹介する連載コラム「Neuro Beat!」、第六回は「超巨大企業」。
巨大企業の歴史と現在の派閥などによる対立構造の概要が記載されています。
また、非合法工作員組織・・・クグツキャストの90%以上が所属するといわれる『千早重工査察部・後方処理化』、
やられゲストの所属先として名高い『テラウェア・ナンバーズ』、影が薄いことが悩みのタネの
『イワサキ情報処理局、御庭番衆』・・・の3組織に重点を置いた非合法工作員部門が紹介されています。
CFCや和光技研など、あまり見ない組織の工作員部門の名前も出ているので、一読してみてはいかがでしょうか。
■アウトフィット
アウトフィットはボディアーマーが1点、ニューラルウェアが2点です。
ボディアーマー ~ ゼロゼロワンダフォー ~
▼ ダブルオー
解説:工作員御用達の高性能スーツ。
効果:肉体ダメージを1シーンに計10点まで吸収。装備武器の隠匿レート+5。隠:(16)。
備考:ホワイトエリアに持ち込める隠匿性に加え、防具としての性能自体がアーマーギア級。ダメージ吸収効果と相まって
間違いなく最強防具の1つといえるでしょう。取得には若干経験点がかかりますが費用対効が高く、万人向けにお勧めできる装備です。
ニューラルウェア ~ マスカレイド祭りだ! ~
▼ ※悪鬼
解説:マスカレイド用の戦闘人格データチップ。
効果:性格・人格の変更に加え、使用したシーン中は物理攻撃のダメージ+3。
備考:マスカレイドに装着するソルジャーブルー、といったところ。人格切り替えにデータが乗っかるので、演出向けの装備といえます。
▼ 多生縁魔
解説:マスカレイド用の超人格データチップ。
効果:オートアクションで使用し、そのシーン中任意のスタイルの、奥義以外の特技1つを1レベルで獲得する。使い捨て。クグツ、カゲムシャ専用。
備考:使い道がかなーり広そうな超アイテム。使い捨て・1レベルのみとはいえ、必要なときに決定的な特技を取得できるというのは
非常にオイシイといえます(取得時に特技を決める、という記述が見当たらないので、多分使用時に決定)。
取得に若干の経験点がかかりますが、奥義(外付け)の半分程度なのでネタとして取る分には悪くないでしょう。
■ゲスト
テラウェアが誇る非合法工作員"宝籤ナンバーズ"のメンバー、『36"すべて計算どおり"孔明』が掲載。
データ面は「Neuro Beat!」恒例・・・というにはやや控えめな、どちらかというと「手ごたえ十分」な感じです。
キャラクター性込みで敵ゲストっぽい、いい感じの仕様になっております。今週のやられキャラにどうぞ。
■今後の展開
サプリメント"トーキョーN◎VAクロニクル"11月下旬発売予定。
内容は『黒歴史まとめてドドーンと大公開スペシャル』。
■その他
▼TND以外の各システム別追加データ、シナリオ一覧
アルシャードff:リプレイ『黙示録の赤き竜』、シナリオ『ウィルダネス』、シナリオフック2本
アルシャードガイア:エラッタ&FAQ、上級ルール紹介
ブレイドオブアルカナ3rd:エラッタ&FAQ
アリアンロッド:リプレイ「ルージュ」4コマ(佐々木あかね)、11月に同時発売されるリプレイ2冊の紹介
ダブルクロス2nd:サプリメント『アウトランド』用のシナリオフック9本
BEAST BIND NT:シナリオフック3本
セブンフォートレスV3:シナリオフック4本
異能使い:追加エネミー6種
メタルヘッドマキシマム:パーソナリティ1名
ドラゴンアームズ:NPC2名
六門世界RPG:モンスターシート1体、モンスターデータ1体
TRPG4コマ漫画「Quick Start!!」連載第六回。『高見先生の くろい 野望』。
その他、掲載記事は以下を参照
【FEAR公式ページ】より、Gamers Field 11thSeasonVol.1商品詳細
2006.10.30
三元の間
|